ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ジャスティン
ジャスティン
愛知県から管釣りに出撃中
>' )))))x<
まだまだへたっぴですが
釣り場で見かけた方は気楽にお声掛けください
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月05日

出たらしいね

有名専門店の入荷情報を見ていると出たらしいですね

出たらしいね

ZANMU 35IDOとZANMU 33DR共にSPから発売
Fが欲しいんですが…

はたしてつぶアン並に釣れるのか????

博物館館長としてはもちろん


・・
・・・

散財日記に続く(爆)




このブログの人気記事
PEにシュッ! 使用上の注意点
PEにシュッ! 使用上の注意点

エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編

3/14(日)東山湖は大人気
3/14(日)東山湖は大人気

2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて
2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて

21 プレッソのベース機種は?
21 プレッソのベース機種は?

同じカテゴリー(道具)の記事画像
BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI
釣道具店 セリア
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.25号
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.35号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.4号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編
同じカテゴリー(道具)の記事
 BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI (2021-12-14 14:00)
 釣道具店 セリア (2021-10-23 21:10)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.25号 (2021-03-05 20:35)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.35号編 (2021-03-03 19:03)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.4号編 (2021-03-01 22:32)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編 (2021-02-27 08:02)

Posted by ジャスティン at 06:30│Comments(6)道具
この記事へのコメント
こんばんは。

散財日記、楽しみにしてます(笑)
Posted by パンダ at 2012年11月05日 19:11
こんばんわ、ジャスティンさん


ついにでましたか。正式にも「アンフェア」の名前は付いてないん
ですね。雑誌に載っていた時は仮称かと思ってました。


ディープレンジから自在に攻められるつぶアンって感じなのでしょうか?
Posted by iso777iso777 at 2012年11月05日 21:07
パンダさん こんばんは

魚を釣るより得意なんで
まかせておいてください
Posted by ジャスティンジャスティン at 2012年11月05日 22:43
iso777さん こんばんは

ムカイさんとラッキークラフトさんの仲が…と言う
大人の事情でこのような名前らしいです
ですので生産も違うところになったので
果たして前のアンフェアシリーズ並みに釣れるのか?
が気になりますね
Posted by ジャスティンジャスティン at 2012年11月05日 22:45
ジャスティンさん、こんばんは♪

昨日、とりあえずディープを1個だけ買っときました。
IDOは欲しいカラーが置いてなかったのでやめましたが、オリオリは後から出てくるみたいですね。

・・・ラッキーの品質あってのアンフェアだったのか?
・・・はたまた、中国生産でも何も影響がないのか??

「結果は釣果のみぞ知る」って感じですかね。(汗)
Posted by AIMEAIME at 2012年11月06日 16:23
AIMEさん こんばんは

とりあえずIDO、DEEP共にポチポチ品が今届きました
ぱっと見ですが塗装はラッキーのほうがいいですね
それ以外はほとんど一緒(笑)

やっぱりつぶアンの方が…ってことにならないように
今のうちにつぶアンは買いだめが必要ですかね~
Posted by ジャスティンジャスティン at 2012年11月06日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出たらしいね
    コメント(6)