ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ジャスティン
ジャスティン
愛知県から管釣りに出撃中
>' )))))x<
まだまだへたっぴですが
釣り場で見かけた方は気楽にお声掛けください
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月07日

ジャッカル オーバルリング

クランクはダブルリング化するのが定番となってますが
ヒートンが横向きのクランク(ミニシケやプチモカ)はどうされてますか?

リング一個だと(個人的に)バラシの多さが気になるし
極小リング3連結もしっくりこないし…
と考えていたらプロショップオオツカさんが新型のシケイダー(新型は横向きヒートン)で
オリカラ発売にあたってオーバルリングを採用したとの事で
自分も試してみようと買ってきましたチョキ

ジャッカルオーバルリング SとSS
ジャッカル オーバルリング

写真の上がオーバルリングで下がノーマル
ジャッカル オーバルリング

期待してまっせ




このブログの人気記事
PEにシュッ! 使用上の注意点
PEにシュッ! 使用上の注意点

エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編

3/14(日)東山湖は大人気
3/14(日)東山湖は大人気

2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて
2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて

21 プレッソのベース機種は?
21 プレッソのベース機種は?

同じカテゴリー(道具)の記事画像
BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI
釣道具店 セリア
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.25号
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.35号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.4号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編
同じカテゴリー(道具)の記事
 BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI (2021-12-14 14:00)
 釣道具店 セリア (2021-10-23 21:10)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.25号 (2021-03-05 20:35)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.35号編 (2021-03-03 19:03)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.4号編 (2021-03-01 22:32)
 エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編 (2021-02-27 08:02)

Posted by ジャスティン at 22:58│Comments(4)道具
この記事へのコメント
おはようございます。自分も自作のテールにオーバルリングつけました。効果はどうなんでしょう
Posted by s14 at 2015年04月08日 08:50
s14さん こんばんは

私もまだ試していないので効果は…???
良かったらおしえてください
Posted by ジャスティンジャスティン at 2015年04月08日 22:47
こんばんは!

オーバル…どうなんでしょうね?

2連リングはフックの回転自由度UPでバラシにくいらしい というそれらしいウワサを私も信じて使ってますが。

オーバル1個ではフックの回転自由度は変わらず、ただルアーとフックの距離が離れただけに見えます…

是非ジャスティンさんの緻密な分析付きの結果報告楽しみに待ってます!
Posted by まっくす。まっくす。 at 2015年04月09日 00:36
まっくすさん こんにちは

そうなんですよね
同じこと考えてました
リングの可動回転角度は変わらない気がするですよね〜
と言いながら大手プロショップが採用してるから
良いはずだ!と思って買ってみました(笑)
Posted by ジャスティンジャスティン at 2015年04月09日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャッカル オーバルリング
    コメント(4)