ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ジャスティン
ジャスティン
愛知県から管釣りに出撃中
>' )))))x<
まだまだへたっぴですが
釣り場で見かけた方は気楽にお声掛けください
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年02月12日

エリアトラウト用スピニングリールのハンドル長さを考える(再掲載)

とある釣り友さんが管釣り用の
スピニングリールのハンドル長さにお悩みとの話があったり

また別の人からも
「過去に書いた記事どこ?」
とのお話もいただきましたので再掲載いたします。

もちろんいろいろな考え方があり
これが正解かは一概に言えないし
リールの品種、ライン、ロッド、ルアー、魚の状況などによっても
変わると思ってますが
考えるキーワードの一つとしては良いのではないかと
個人的に思っております。


管釣り用スピニングリールのハンドル長を考えてみた その1
http://justin0518.naturum.ne.jp/e2174821.html

管釣り用スピニングリールのハンドル長を考えてみた その2
http://justin0518.naturum.ne.jp/e2174854.html

ギア比違いのリールを巻き速度で調整する その1
http://justin0518.naturum.ne.jp/e2177209.html

ギア比違いのリールを巻き速度で調整する その2
http://justin0518.naturum.ne.jp/e2181886.html

この記事を書いてから二年弱
私個人も37.5〜47.5ミリまで2.5ミリ刻みで
いろんな長さを試しました。
結果今のタックルセッティングでは
ノーマルギアには40ミリ
ハイギアには45ミリという
ごくごくオーソドックスな組み合わせに落ち着いております。

エリアトラウト用スピニングリールのハンドル長さを考える(再掲載)







このブログの人気記事
PEにシュッ! 使用上の注意点
PEにシュッ! 使用上の注意点

エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編
エステルラインの号数、ポンド数、線径を比較してみた 0.3号編

3/14(日)東山湖は大人気
3/14(日)東山湖は大人気

2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて
2月23日は語呂合わせで富士山の日 東山湖のマナーについて

21 プレッソのベース機種は?
21 プレッソのベース機種は?

最新記事画像
BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI
釣道具店 セリア
東山湖オープン
[休業期間延長]醒井養鱒場
[時短営業情報]アルクスのポンド焼津
[休業情報]醒井養鱒場
最新記事
 BOZLES トップガイドプロテクター SAKIMORI (2021-12-14 14:00)
 釣道具店 セリア (2021-10-23 21:10)
 東山湖オープン (2021-10-09 06:58)
 [休業期間延長]醒井養鱒場 (2021-09-10 16:50)
 [時短営業情報]アルクスのポンド焼津 (2021-08-29 13:43)
 [休業情報]醒井養鱒場 (2021-08-28 15:44)

Posted by ジャスティン at 06:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エリアトラウト用スピニングリールのハンドル長さを考える(再掲載)
    コメント(0)